Suica の入金(チャージ)残額による在来線の同一運賃区間(※)のご利用が、同一月内に10 回で運賃1 回分相当のJRE POINT を還元いたします。 さらに月11 回以上のご利用で、1回... 詳細表示
鉄道利用で貯まるJRE POINTがついていません。原因を教えてください
鉄道利用でJRE POINTが付与されていない場合に想定される原因と対処方法をご案内します。 なお、ポイント付与時期については以下の通りです。 ・チャージでの乗車、Suicaグリーン券... 詳細表示
リピートポイントサービスにおいて、同一運賃区間を同一月内に10回乗車したが、JRE POINTが還元される場合と還...
私鉄との乗継割引が適用となる区間を利用した場合は、割引運賃の計算方法により、同一区間でも駅の利用順序によってJR東日本線の運賃が異なる場合があるためです。 例:東京メトロ行徳駅~西船橋... 詳細表示
■券売機やコンビニで現金チャージした場合 JRE POINT付与対象外です。 ■VIEW ALTTEや多機能券売機でビューカードチャージした場合 乗車などの鉄道を利用したことによるポ... 詳細表示
モバイルSuica定期券を買った際のポイントの付与履歴がありません。原因を教えてください
以下の選択肢から当てはまるものを選択してください。 詳細表示
オフピークポイントサービスの条件は、以下ご確認ください。 ■条件について 1.Suica通勤定期券をJRE POINTに登録 ※1 2.JRE POINT WEBサイト... 詳細表示
JR線から私鉄に乗り換えた場合や、私鉄からJR線に乗り換えた場合にJRE POINTは貯まりますか
いずれの場合も、乗車運賃のうちJR東日本の鉄道利用分に対してJRE POINTが貯まります。 例:荻窪~九段下間(中野駅経由) IC運賃376円(JR区間:荻窪~中野間167円)の... 詳細表示
私鉄との連絡定期券を利用した場合や、JR東日本の駅で改札口を出場せずに乗換改札を利用して他鉄道会社に乗り換えた場合...
お持ちのSuica通勤定期券で、JR東日本線のオフピークポイントサービス対象エリア内の駅で乗り降りまたは乗換改札機を利用すれば対象となります。 ただし、私鉄との相互直通列車の利用などにより乗換... 詳細表示
同日に「早起き時間帯」、「ゆったり時間帯」両方利用した場合、どちらのポイントが付与されますか
■2021年3月15日~2022年3月31日 同日に「早起き時間帯」、「ゆったり時間帯」双方で利用した場合でも、還元されるポイントは1日1回分です。またその場合はポイント数が高い「ゆったり... 詳細表示
鉄道利用でJRE POINTが貯まる条件はご利用方法を以下から選択のうえ、ご確認ください。 【ご注意】 いずれの場合も、JRE POINTに登録したSuicaでご利用いただくことが条件で... 詳細表示